Published on2020年4月7日Stripeの公式ドキュメントを読む前に理解しておくべきことプログラミングStripeのサービスは素晴らしい。だからこそ公式ドキュメントの不親切さが残念でならない。この不親切さからStripeの導入を検討されていRead more →
Published on2018年1月19日YAGNIはソフトウェア実装の原則。直訳は「そんなモン要らんって!」プログラミングYAGNI 直訳は「そんなモン要らんって!」 YAGNIの原則は「機能は実際に必要となるまでは追加しないのがよい」とRead more →
Published on2018年1月18日「『イチから作り変えてまえ!』は絶対にやってはいけないこと」というJoel Spolskyの記事が示唆に富んでいて面白いプログラミングJoel Spolskyという人は有名どころではスタックオーバーフローを作った人で、他にもTrelloとかも創業しつつ、Read more →
Published on2017年7月6日ReactのRedux非同期処理がサルでも分かる超解説プログラミングこの記事はかつての私と同じように「Reduxを使った非同期処理がいまいち分かんねー」という方に向けて書いた。とりあえずはRead more →
Published on2017年5月18日Rails 5.1のwebpack (gem無し)を使ってReact, Redux, Material-UIの環境構築プログラミングRailsのViewをReactにする場合のお手軽な環境構築としては少し前ならreact-railsやreactRead more →
Published on2017年4月23日RubyのblockやProcを分かったつもりになっていて見事にハマったプログラミング反省した。RubyのblockやProcを分かったつもりになっていて、しょうもないところでハマった。自戒を込めてブログにRead more →
Published on2017年4月4日Rubyのクラスで定義されたattr_accessor一覧をそのクラスのインスタンス変数から取り出す方法プログラミング一応題名の通りで「Rubyのクラスで定義されたattr\_accessor一覧をそのクラスのインスタンス変数から取り出すRead more →
Published on2017年3月24日「世界のITエンジニア向け調査結果 スタックオーバーフロー2017」はいつも興味深いプログラミング毎年やってるスタックオーバーフローのIT技術者向けのアンケート結果2017版が出た。これがいつも興味深いので一部を抜粋しRead more →
Published on2017年3月14日GitHubでフォークしたリポジトリを最新状態に保つ方法プログラミングOSSなんかのプロジェクトをGitHubでフォークして自分のレポジトリに入れた場合、しばらくほったらかしにしておくとフォRead more →
Published on2017年2月17日テキトー実装だとハッカー攻撃の恰好の的になりがちなRubyライブラリopen-uriプログラミングopen-uriってちゃんと実装しないとなにかと危険な香りがしますな、という話。module OpenURIRead more →
Published on2017年2月8日Web系エンジニア必須の環境設定 <その2>ssh接続 は全てsshrcプログラミング前回の続き。週に1度でもサーバーにssh接続して作業するなら生のsshを使わずにsshrcにしましょう、と。普通にsshRead more →
Published on2017年2月7日Web系エンジニア必須の環境設定 <その1>dotfilesをGitHubで管理プログラミングシンガポールからヨーロッパに来てもソフトウェアエンジニアとしての職種が同じで言語も英語なので「やってることほぼ同じだな」Read more →
Published on2016年12月1日ITエンジニアの海外転職で出された技術問題をそのままここに貼り付ける - その1プログラミングエンジニアが海外転職をする際に必ず出されるのが技術問題で、それらは本当に玉石混交。いい問題もあれば、なんかしっくりこないRead more →
Published on2016年10月20日動的計画法(Dynamic Programming)をサルでも分かるように説明する - その1(フィボナッチ数列)プログラミング「動的計画法(Dynamic Programming、以下DP)をどんな人にも分かるように丁寧に解説する」というこれまでRead more →
Published on2016年9月5日天才プログラマーと自分との実力差をカンタンに測定する方法プログラミング天才プログラマーと自分との実力差をカンタンに測定する方法を発見しましたよ、という話。結論から言うと、いろんなところで過去Read more →
Published on2016年7月31日クソコードとは何か?を写真で説明したプログラミング「クソコード」と言っても一体なにをもってクソとするのかは難しい。さらにほとんどのコードは一応は動いている。目の前で動いてRead more →
Published on2016年7月4日はっきり言う。コードレビューが嫌いだ。そしてその理由が分かったプログラミングだいたいどこでもコードレビュー絶賛中だ。「コードレビューで知識を共有できる」「クオリティが上がる」「開発者が成長できる」Read more →
Published on2016年6月3日RailsでMicrosoftのFace APIを使って写真の顔認識をする方法プログラミング写真の顔認識はいろんなプロジェクトで地味に実装されていて、まーまー重要な機能のひとつになってきた。いろんな方法があるが今Read more →
Published on2016年5月26日難しいと思ってたパフォーマンス・チューニングがちょっとしたことで劇的に改善できた話プログラミング前から任されたら嫌だなーと思っていたパフォーマンス・チューニングのタスクがまわってきて「ついに来たー!イヤー!」と思ったRead more →
Published on2016年5月17日Googleの2段階認証をアプリを使わずMacのターミナルで行う方法プログラミングGoogleの2段階認証の数字出すのにいちいちiPhone取り出すのがいつも面倒だったのでMacのターミナルに入れた。こRead more →
Published on2016年4月30日Reactのコード事例から学ぶ初心者向けReact入門と事例集プログラミングReactを使い出した時にまず思ったのが「もっと動いている事例を見せてくれんかな?」だった。事例が少なく感じたので、自分Read more →
Published on2016年4月3日世界の凄腕エンジニア達からのプログラミングに関するお言葉集は不思議にココロを打つのでしたプログラミング世界の凄腕エンジニア、科学者が講演や本で語ったプログラミングに関する言葉を集めた、「凄腕エンジニアのお言葉集」は不思議にRead more →
Published on2016年3月30日知識ゼロからTensorFlowを使った機械学習で人工知能を作るー入門編1プログラミング今、機械学習が熱い。そんな機械学習に手を出したいけれど、いまいちこれまでの技術的バックグラウンドが畑違いで「どうしよう?Read more →
Published on2016年3月23日エンジニアのハマり時間とその技術的難易度の相関関係プログラミングめちゃくちゃにハマったからと言って、その問題は技術的難易度が高い訳ではないんじゃね?という話。 ここで言う「ハマる」とRead more →
Published on2016年3月22日公開鍵暗号とRSA暗号の仕組みプログラミング公開鍵暗号の仕組みをまとめることにした。 先日作成して公開したエンジニア向けのパズル8は公開鍵暗号の仕組みを使っているRead more →
Published on2016年1月21日RailsにGoogleのreCAPTCHAを入れるプログラミングGoogleのreCAPTCHAとは登録の際にロボットと人間を区別するやつ。 いまだに分かりにくいグニャっとした文字Read more →
Published on2015年10月22日他人のコード読むのが好きじゃない私だが、いくつかのRailsのコードだけはよく読んで参考にしているプログラミング他人の書いたコード読むのがあまり好きじゃない私だが、いくつかのRailsプロジェクトのコードだけは自分のフォルダにクローRead more →
Published on2015年10月7日世界のエンジニアの状況を示すスタックオーバーフローの調査結果は驚きの連続だったプログラミング元ネタはこれstackoverflow survey 2015Read more →
Published on2015年10月1日MacにRedisをインストールする方法プログラミングMacにRedisをインストールする方法```$ brew install redisRead more →
Published on2015年9月8日エンジニアはプログラムエディタとその設定にトコトン気を使うべしプログラミングタイピングの速さとコーディングの速さはしっかり相関関係がある、という話。人種国籍問わず、エンジニアでもたまーにエディタ愛Read more →
Published on2015年9月4日Vimのスペルチェックのハイライトを止めて下線だけにする方法プログラミングVimのスペルチェックは便利だけど、ハイライトがまっかっ赤になっていて「そこまで目立つように『スペル間違ってますよ!』っRead more →
Published on2015年8月28日Vim、Emacs、SublimeTextなどのプログラミングエディタの選択基準プログラミングエディタ戦争と言われるぐらいに、人それぞれがエディタに関しては意見があるのは分かる。特にソフトウェアエンジニアにとってエRead more →
Published on2015年8月3日「アルゴリズム論なんて知らなくてもコードは書ける」はその通り。だけどそれ落とし穴ですよ、とプログラミングオフィスにこの本が置いてあって、読んだ。正直言って、英語が妙に難しいし完全には理解できていないが、それでもためになることRead more →
Published on2015年7月2日chefとvagrant のインストール方法ってマチマチだが、正攻法でやった方がいいと断言するプログラミングまずはchefのインストール。安易にgemでインストールするとknifeが入ってない、とか不完全なまま放置される可能性がRead more →
Published on2015年3月26日才能だけでは不十分ですって -「ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち」プログラミング時々読み返すとオタク的気付きがある本「ハッカーと画家」。 ザ・オタクのPaul Graham氏が「オタクってよー」といRead more →