ジャバ・ザ・ハットリ
Published on

40代の社畜が海外から2〜3倍の年収オファーというコメントをいただいて、ブログ続けてよかったのかもと思えた

Authors
  • avatar
    ジャバ・ザ・ハットリ

読者さんからコメントいただいて、何度も「やめたろか」と思ったブログを一応は続けておいて良かったなーと思えた。

ブログやってて嬉しいことなんてほぼ無い。ほとんどは時間の無駄でちっとも儲からんことばっかりだ。しかしごくまれに「やっててよかったかな」と思える瞬間が訪れる。先日いただいたコメントがあまりに嬉しく、かつこんな機会はめったに無いのでそのまま転載して残すことにした。

何時も楽しく拝読しております。
私も 40 代の社畜のドメドメ証券の PB で働いているものです。
2 年前から洗脳から離れ強烈に英語の勉強を始めました。その時にこのブログに出会いました。英語学習海外転職の参考にすごくなりました。それなりに英語がなったので海外 PB にエントリーして面接もしました。国内ではそろそろ役職定年な年代でも、25 年間の実践経験値を海外の業者は高く買ってくれ 2〜3 倍の年収のオファーを出してきます。このブログが私の気持ちのケツを叩いてくれました。感謝してます。今後も楽しみにしています。今度は香港での面接ありますががんばります。

なにが嬉しいって40代で日本ではそろそろ役職定年な年代でも 2〜3 倍の年収のオファーを出して、というところ。素晴らしい!コメント主さんのご経験とスキルがあって実現できたことであるのは言うまでもない。ぜひ香港の面接も成功させてください。

この方の様に活躍する人がもっともっと増えて欲しい。なぜならそんな人達の存在が世界をよりフラットに平和にしていくからだ。

日本からだからまだ 2〜3 倍の年収で済んでいるが、もしこれがロシアや東ヨーロッパの片田舎の IT エンジニアがヨーロッパの大都市圏に移るとなったら、10倍の年収とかもざらにある。グローバル化がどんどん進んでいく今の世界では人も仕事も情報、カネ、全てが国境をいともカンタンに超えていく。人類が歴史上経験したことの無いスピードで国際間の格差が縮小されているのだ。
今までだったらアメリカ生まれのアメリカ人は経済的に有利だったし、ベトナムの片田舎で生まれた人は経済的に不利だった。だがそんな時代も終わりつつある。どこで生まれようとデキる人には国境を超えてチャンスが存在するようになった。実際、今の職場であるベルリンの IT スタートアップにおいて「優秀な人」というのに国籍が一切関係無いことを日々実感している。

同僚のロシア人エンジニア K に「ロシアで仕事を探している人が10人いたとして、ロシア国外で探す人はそのうち何人だと思う?」と聞いたことがある。その答えは「は?そんなの10人全員がロシア国外を目指すに決まってるだろ」と言った。K はその後「だいたいお前な、その質問ってロシアがどんな国なのか本当に分かってて聞いてんのか?ジャパーンとは違うんだよ」と言うと共に今のロシア情勢をトウトウと語りだした。K のロシア話はこの記事の主題とはズレるので割愛するが、とにかくそういう国では仕事の場を国際的に考えるのがデフォルトになっているらしい。

日本も例外ではないはずなのに、なぜか発想は内向きでしかない。日本の一人あたり GDP が下がり続けて、労働環境も決していいとは言えない。雇用における年齢差別は公然と行われ、正社員と非正規、年功序列といった国際基準とかけ離れた雇用環境が今も続いている。それにも関わらず経済産業省の統計では「海外で働きたいと考える人」の率は年を重ねるごとに下がっている。つまり日本ではほとんどの人が海外を選択肢のひとつとしては考えず、またその状況に拍車がかかってどんどん内向きになっているのだ。

そんな状況の中で突然に「国境を自由に飛び超えて移住を繰り返し、面白そうなプロジェクトを渡り歩く生活スタイルをやってみましょう」なんて言っても「はい。じゃあ、そうします」となる訳がない。人間は周りの人の考え方や行動に影響されるからだ。

私も日本に居る時に周りに海外を目指す人なんて居なかった。「国境を超えて好きに移住するスタイル」なんて特別な才能を持った一部の人ができることであって、普通のエンジニアである自分に置き換えることなんてまったくできなかった。
しかし海外で働くようになり、また多国籍なエンジニアチームのメンバーと仕事をする中でだんだんとその実態が分かってきた。その時に感じた感想を端的に言えば「誰もが普通の事のように移住して、人生なんて国境無しに考えた方が合理的なのになぜ今までそう考えなかったんだろ」と。これらは「マニュアルを読んで理解する」といった次元ではない。頭の理解とはちょっと異なり、むしろ「考え方や生き方を体感する」と言った方が近い。

このブログの意義もそうした「国境を超えて好きに移住するスタイル」を海外転職に興味をお持ちの方へ提案できればと考えて書いていた。ただ日本では「海外を目指す人」の絶対数が少ない上に減少傾向で、しかもここで提案しようとしていることもちょっと書いたぐらいではなかなか伝わらないことばかり。ブログの効果なんてほとんどあって無いようなもんだし、その反応が読み取れることなんて皆無だった。

だからこそ、いただいたコメントがとても嬉しかったのだ。

コメント主さんの「年齢?40代?国籍?そんなもんカンケーねーよ。ガッツリ稼がせてもらうぞ」とも言わんばかりの突き抜けた行動が痛快で気持ちいい。無条件に応援したくなる。
私は今後、人がどこかで働こうとする時に年齢、性別、国籍、肌の色、宗教で差別されることが一切無くなって欲しい。そういう差別を本当の意味で無くすために最も効果的なのはコメント主さんのような方がどんどん増えることだ。
私はなにも「差別はダメでーす」みたいなポリティカル・コレクトネスなんかが好きで言ってる訳ではない。ただ単にその方が 公平かつ経済合理的でみんながハッピーになれる から言っているだけだ。そして「差別ダメです」みたいな政治家の人気取りの演説では世の中は変わらない。社会を構成するひとりひとりが理不尽な差別を突き抜けた活躍をすることで社会は変わる。

コメント主さんへ
本当にコメント嬉しかったです。ありがとうございます。そのご活躍は私だけでなく周りの多くの人達をとてもポジティブな気持ちにさせたと思います。これからもぜひご活躍ください。

誰かが誰かを幸福にすることなどできない。他人にしてやれることなど何もない。他人を支配するのも無理だし、支配されることもできない。もし何か他人に対してできることがあるとすれば、キラキラしている自分を見せてやることだけだ。
村上龍

関連記事