ジャバ・ザ・ハットリ
Published on

【読者質問 07】独学でエンジニアになれる?

Authors
  • avatar
    ジャバ・ザ・ハットリ

ご質問ありがとうございます。

大学で計算機・情報科学を専攻せず書籍や Web の情報での独学のみで、エンジニアとして一人前になれるという意見がありますが、現在もそれは有効だと思いますか?

有効です。

というより独学以外でなにかを習得する方法ってほとんど無い気がする。大学でコンピュータ・サイエンスを専攻したのは遠い昔になってしまったが、思い返しても先生から教えてもらったことで今の職場で役に立ってることはほぼ無い。基礎的なアルゴリズム論なんかの講義も受けていたが、本当に理解したのは自分で本を読んでコード書いて習得したのがほとんど。

私が大学に行っていた当時は今ほど AI が騒がれていなかったのにある先生がやたら熱心にディープラーニングの理論を説明していた。当時は「ふーん」ぐらいの感覚で、これが日の目を見るのはまだもうちょっと先だな、ぐらいにしか思っていなかった。それが今の AI ブームを考えると、そういうやたら目利きがいい先生に出会って未来技術を紹介してもらえるのは利点かもしれない。ただその先生の講義は私の他にも何人も履修していたが、今の AI ブームを先読みしてなにかの利益を得た奴ってほとんど居ないと思う。

アメリカのスタンフォード大学もすごい数の講義をネットに公開していて私もいくつかコンピュータ・サイエンスの講義をネットで視聴した。先生によっては面白い人がいてアレはまーまー楽しい。しかも無料。

大学生の頃に「偏微分方程式」がよく分からなかったので、クラスに居たちょっと賢い奴と長時間に渡って「こういう意味じゃねーのか?」とか議論して勉強したことがある。で、今ウィキペディアで偏微分方程式のところをちょっと読んだ。「一体アレはなんだったんだ」と懐かしくも、大学の効果というのは「偏微分方程式というものがあるからコンピュータグラフィックスやる前に理解しとけよ」と命令されただけで、後はほぼ自習だったことを思い出した。

偏微分方程式 - Wikipedia

こうして考えれば考えるほど大学という場があって、そこに足を運んで講義を受ける形式の授業が非効率に思えてしょうがない。それぐらい今のネットを使った学習環境が良すぎる。MacBook 買ってネットに繋げればもう完璧で後は他になにも要らない。なので私としては独学こそが学習で、それこそがエンジニアとして一人前になれる方法だ、と。
それと学校卒業してエンジニアになっても、独学を一切しないで学校で学んだことだけで食っていけてる人なんて居ないと思う。

ちなみに海外転職においてはどうしても学歴が必要になる場面が多いので、それとは別の話としてご理解を。

関連記事