- Published on
DJマシュメロのマーケティングが絶妙なのでウェブ系エンジニア目線でその考察を書く
- Authors
- ジャバ・ザ・ハットリ
特に EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)に造詣が深い訳ではない。しかし DJ マシュメロの EDM 界におけるマーケティングの素晴らしさを目の当たりにして「これはウェブ系エンジニアがしっかり参考にするべきなのでは」と思ったので書いた。
DJ マシュメロとは
マシュマロをかぶった覆面 DJ。 被り物とジャンルにとらわれない楽曲で EDM 界において快進撃を続ける DJ だが、その正体は謎のままで誰も知らない(ことになっている)。
ULTRA SINGAPORE 2016 に登場
ULTRA SINGAPORE 2016 が先日開催されて、この世の全ての流行り物には勉強を兼ねて飛びついておく主義の私としては一応参戦した。参戦した後もその余韻に浸って YouTube なんかで ULTRA SINGAPORE の DJ をチェックしていたら、ふとあることに気が付いた。
小学生の娘達にとって ULTRA SINGAPORE に出演したたくさんの DJ 達の中でとびきりのお気に入りがマシュメロだったのだ。
オッサンの私は子供に無理に趣味を強要したりしない。趣味に関しては放置しているつもり。むしろ子供の柔らかい感性のアンテナにヒットしたものを「そういうのが今はウケるのか」と参考にして後追いしている方だ。娘達が「マシュメロウー!」「マシュメロウー!」と叫んでマシュメロの曲に合わせて踊っているのを見て「これはスゲーな」と考えるにいたった。
そしてこれは小学生にもウケる要素を十二分に持ったマーケティングの成果だな、と感じた。
DJ マシュメロ絶妙マーケティングの3大要素
[1] 被り物
誰でもまずパッと見てそのマシュマロの被り物に目がいく。これは「たまに被って登場する」とかではなくて、最初から最後までずっと被っていて正体を明かさない。ネットでは正体がバレ気味だけど、公式としては「出身地は食料品店」のマシュマロということであって匿名を貫いている。
とりあえず DJ のルックスは比較的イケメンが多い。そんな中であえてふざけたマシュマロの被り物と全身白タイツみたいなルックスで DJ ブースに登場したら、人の目を引くのは当然だ。
とにかくなんでもいいから奇抜な格好して注目されてまえ、という戦略でもダメだと思う。あまりに奇抜過ぎても単に観客がヒクだけだ。ある程度カッコよさが売りの DJ にとってふざけた被り物は諸刃の剣になりうる。
マシュマロの被り物というのはギリギリに許される範囲で注目を集めてちょうどいい感じに受け入れられる。 )どうやってその発想が出てきたのか知らないが、絶妙にいいアイデアだと思った。
[2] かわいい系のダンスミュージック
私は音楽に関してまったくのド素人だが、マシュメロの音楽が EDM の中でも「ちょっとかわいい系」に位置しているのは分かる。
ここまで娘達にウケた要素としてこの「かわいい系」というのがある。ULTRA SINGAPORE に出ていた他の DJ は娘達から「怖い」という感想を持たれていた。
それらの DJ 達は DJ ブースから大音量のズンドコ音を鳴らしながら、マイクでギャーギャー言って観客を煽っていた。別に煽ること自体はいいのだが、その際に言うことがやれ「ファック」だとか「マザー・ファッカー」とか言いまくっていた。
これらの言葉は当然ながらシンガポールの小学校の先生に「絶対に言ってはいけないお言葉です」と注意されている。それにも関わらず全ての名詞の前につく形容詞として「Fuckin' ***!!」と大音量で叫んでいる兄ちゃんに対して、小学生が「怖い」という感想を抱いて当然だ。
そこへ来て「お次の DJ はマシュメロー!」と言われてマシュマロの被り物した白い人が出てきて、マイクでしゃべっても放送禁止用語を言うこともなく、ちょっとかわいい系のダンスミュージックをかけ出したら小学生にとって「この人はいい!」となった。
日本のアイドルのように「かわいい」を全面に出しても EDM としてはきっとダメだっただろうし、この「ちょっとかわいい系」というのがスッポリあいた子供の心にスッと入っていったのだと思う。
大人の私にしてもかっこいい系の EDM ばかりが占める中で「ありそうで今までにはなかったゾーン」にマシュメロがスッポリ入る感覚があった。
[3] 凝りに凝った SNS の活用
これは本当にネットマーケティングとして非常に参考になる。DJ マシュメロの活動をそれぞれの SNS で拾っていくとそれが上手なのが分かる。
ほとんどのアーティストはどこかの海外講演の際にはそこの地域で写真とって「I love Tokyo」とかやって SNS に挙げるのが恒例となっている。マシュメロだって例外ではないが、例の被り物を使ってやられるとなんかウケる。
これは日本に来た時の写真付きツイート。もうズルいぐらいにいい!
そして写真だけではない。しっかり文字を追ってテキストを読むと「おっ!」と思わせる発言もある。
「I just want to make good music…that doesn’t require you knowing who I am(純粋に素晴らしい音楽を作りたいだけだから、私の正体が誰なのかなんて知る必要はないだろう)」とか。謎の正体とあいまっていい感じだ。
SNS の巨人はビッグアーティストが占めている。例えばテイラー・スウィフトとかジャスティン・ビーバーとか。インスタグラムで写真を上げればすごい数のアクセスがあるらしい。テイラー・スウィフトは美女ぞろいのお友達と全員でセクシーな水着着て、写真とって「普段のアタシです」みたいに写真をアップロードしている。そんなことすればアクセスがガンガン集まって当然だ。DJ がこれと同じ路線で勝負できる訳がない。
音楽という分野では同じフィールドに立って勝負しなければならない場合、そうしたビッグアーティストと差別化し尚かつちゃんとウケるには戦略を練る必要がある。マシュメロはふざけているように見えて、そこの戦略をとても考えられているように感じた。
ウェブ系エンジニアとして
ウェブ系エンジニアとして日々アプリなりプロジェクトを「なんとかして当ててやれー!」とがんばっているところだ。ところがそのアプリの実態はバグだらけだったり、広告に投下するリソース不足だったりと悩みは尽きない。そんな中で大手のメガアプリを出し抜いてユーザーの支持をなんとか集めようと考え続けている。
時々「もう何をやってもムダだー」とか思ってしまうこともあるが、DJ マシュメロのマーケティングを目の当たりにして「しっかり考えて正しいことを正しいタイミングと方法でやり抜けば道は開けるのだ」というのを身をもって知らされた。
音楽に詳しい人に語らせればもっと「その音楽性がだねー」と高尚な考察があったのだろうが、私にはできない。それでも音楽素人のウェブ系エンジニア目線で見て、とても勉強になった。
オレも当ててやるぞー、と。