rbenvのリストが最新に更新されない場合の対処法
Loading...
Ruby 2.2.2がリリース(2015年の4月)されて、古いバージョンのRubyをバージョンアップする時の極めて地味な問題。
リストに最新版が出ない場合。
$ rbenv install --list
Available versions:
1.8.6-p383
1.8.6-p420
1.8.7-p249
:
:
2.2.1
:
なんで2.2.2がずっと出てこないんだよー、とか。
一般的な対処法としてはruby-buildをアップグレードしたらOkですよ、と。
で、以下のようなコマンドをうつ。
$ brew upgrade ruby-build
もしくはHEADを指定して、
$ brew upgrade ruby-build --HEAD
とすれば解決した、って記事があるけど。
なぜか私は解決しなかった。リストには一向に最新版が現れず。
で仕方なくやったことはruby-buildのフォルダに行ってgit pull
$ cd ~/.rbenv/plugins/
$ git pull
これでダーっと最新版が入って2.2.2が出てくる。
なんでbrew upgradeが効かないのかは謎のまま。。。
海外移住のQ&Aサイト シティーズ
海外移住向けのQ&Aサイトを運営しています。現在、海外にお住まいの方、これから海外移住や留学、転職をお考えの方はぜひご参加ください。 登録はもちろん無料です。
シティーズ https://www.cityz.jp/
