サイト運営の公開コーディングは学びの多い未来系エンタメ
海外移住向け有料Q&Aのシティーズで「公開コーディング」を行う。つまりいいことも悪いことも全て公開して、そのまま運営者である私が実装するところをライブでみなさんに共有しながら進めていく。 今後このウェブサイトがどうなろうとそれをリアリティテレビ番組のように楽しんでいただきたい。…
【海外在住者さんへ】海外移住のQ&Aサイトを開始するので一般公開に先がけて回答者登録を募集します
海外移住のQ&Aサイトを開設します。「海外移住の質問は在住者に聞こう」をコンセプトにこれから海外移住、海外転職、海外留学をお考えの方からの質問に有料で回答できるサービス。 海外在住者の方へ ネットで見る移住情報に疑問を感じたことはありませんか? 不正確な情報を元に海外転職をする…
金髪の少年からそのたくましい起業家精神を学んだ
数ヶ月前、クリスマスマーケットで紅茶を売っていた男の子からそのたくましい起業家精神を学ばされた。 ドイツはクリスマスシーズンになるとあちこちに屋台が出されてそこでちょっとした食事やクリスマス飾りが売られるようになる。デザインや雰囲気がキレイなのでみんな屋台をいろいろ見ている間に…
個人開発者にとっては100万ドルの価値?!インディーハッカーズのインタビューはITビジネスのネタの宝庫
個人開発をやってたりスタートアップでアプリを作っている方にとって、インディーハッカーズのインタビューは常に要チェックと言える。それはITビジネスモデルのネタの宝庫で、これを随時チェックしているとアプリの儲けネタは無尽蔵に出てくる。現在ネタがある人にとってはそのブラッシュアップに…
世界で1番あなたにとって住み心地のいい場所を探し出す方法
職場の同僚ロシア人エンジニアのKが「いろんな国に住んできたけど、結局オレにとって最高の土地はアメリカだ。フロリダよ。あそこはサイコー」と言い出した。 それを聞いたアメリカ人デザイナーのBが「は?お前の頭は大丈夫か?言っておくがフロリダってのはなー」とBのフロリダ論を展開してKを…
人種差別問題を海外での実生活から考えることで得られる合理性
人種差別問題を海外での実生活を元に考え直すことで「なぜその問題に対処しなければならないのか?」について極めて合理的な理由が見つかりますよ、という話。 まず最初に人種差別に対す考え方としてそれは許されないことでこの世から根絶するべき。 海外移住に関することをブログで発信しているこ…
海外を目指す大学生の方へ。ダサい発言でもこれぐらいは聞いといたらどーですかね
この記事は大学生の学生さんで「海外で働いてみようかな」とお考えの方向けに書いた。 若くして海外を目指す方は志があって、アンテナの感度がよくて、おしなべて優秀な方が多いと思う。そんな方向けのアドバイスなのだが、以下を読むときっと「イケてないなー」とか「ダサい発想だな」と思われるだ…
個人開発者のAndreyは今、世界で最も熱い男。彼のブログから学ぶ個人開発のあり方
Andreyは先日、ProductHuntのメイカー・オブ・ザ・イヤーに選出されたウクライナ出身の個人開発者。彼のブログには多くの学びがあって全ての個人開発者は必見だな、と感じたので紹介する。 ※)以下はブログを執筆した2019年当初の感想です。2020年4月時点でもうすでに月…
ブログは独自ドメインにしておけ。あとで後悔するぞ、私のように
これをお読みのあなたがブログを書いている、もしくはこれからブログ書いてみようかな、と考えていたらやるべきことはこれ。 最低限でも独自ドメインにすること。できることなら独自システム運営ならなおよし。 もう既に独自ドメイン&独自システムでブログを運営している方は以下はまったく読む必…
Gatsbyは今、最高にイケてるエンジニア向けブログ。爆速、無料、フルカスタマイズでもう普通のブログには戻れない
現在、最高にイケてるエンジニア向けブログは間違いなくGatsby(キャッツビー)であると断言する。 Gatsbyにはじめて触れた日に「こいつはマジでスゲー」となって即決で自分のブログをGatsbyに移行することにした。で、今見ていただいてるこのブログがGatsbyというわけです…
「ウェブサービスで1発当てる」なんて言ってないで、誰かを笑顔にするサービス作りに専念する
かつてどこかで言ってしまってたかもしれないが、もう「ウェブサービスで1発当てる」なんて恥ずかしい発言はしない。 まずちゃんとウェブサービスをスケールさせている人達の中に「1発当てた」なんて人は絶対に居ない。それは不断の努力と度重なる失敗に続く失敗の中で改善を繰り返して到達したの…
目標にお金を賭けて楽しく達成するウェブサイトを作った。その開発経緯とか
サイト名は「 mobet(モベット)」モは目標の「も」。ベットは「賭ける=懸ける」のbet。ドメインは語呂がよさげなので.gq(ジーキュー)にした。 モベット|お金を懸けた目標はやる気100倍 モベットは自分の目標に期限と懸けるお金を設定して、楽しさを100倍にするサービス…
有名レストランである映画監督と出逢い、自信がいかに大切で今の私にはそれが無いことを痛感した
ポルトガルを旅行した際にとある有名レストランに行った。そこで偶然にある映画監督と席が隣になりいろいろ話して、自信というものがどれほど大切でカンタンには手に入らないかを思い知らされた。 ポルトガルはひとことで言って素晴らしい国だった。料理が旨く、街が美しく、男も女も愛想が良くてセ…
プッとくる名言サイトを作った「プログラミングはセックスのようなもの。ひとつのミスに人生を捧げてサポートしなければならない」
いいこと言ってそうに見えるけどなんかプッとくるエンジニア向けの名言を集めたサイトを作った。 わりとこういうのが好きなので。 エンジニアの名言メーゲン https://www.meigen.ga/ バックグラウンドにきれいな景色の写真を入れて無駄に「いいこと言ってそう」な雰囲…
スペインの美食の街で食った「世界一美味いアイスクリーム」から学んだマーケティング
ジローナという名のスペインの田舎街があって、そこにある「世界一美味いアイスクリーム」とやらを食って味も風味も素晴らしかったのだが、それ以上に「実にいいマーケティングだな」と心底感心してしまった。 ぶっちゃけ仕事も趣味も楽しみもコーディングという人間なので趣味らしいモノがまったく…
映画ブロガーのためのホット チリ レビューズがじわじわキテるので経過報告
先日公開した映画ブログのレビューサイト、ホット チリ レビューズがじわじわキテる。映画ブロガーさんからは概ね好意的な意見をいただいていて、アクセス数も伸びてきた。記事数は今のところ41,044件。だいたい10日で1万件のペースで入ってて、この記事数はまだまだ伸びる。 当面の目標…