ジャバ・ザ・ハットリ
Published on

自意識過剰でカッコつけてる人なんて英語が上手くならない

Authors
  • avatar
    ジャバ・ザ・ハットリ

Clubhouse で英語で話している部屋にあまり英語が得意じゃない人が発言されて、気がついたことがあるのでそのことを書く。結論から言えば、英語を話すメンタリティを身につけるだけで英語力はすごく伸びますよ、と。もっと言えば「英語なんてカッコつけなくなったら伸びる」になる。

理屈は後述するのでまずは私がダメダメだった頃の話から。ずっと日本で暮らしていて、いきなり日本人の居ない英語だけしか通じない会社に飛び込んだ当初は会議が苦手だった。なんか話すにもちょっとした勇気が要ったし、がんばって冷静を装って英語話してんだけど内心はドキドキしていた。でもだんだんと周りの同僚が話す内容とかを聞いているうちにコツが分かってきた。

これは英語が上手いか下手かはちょっと脇に置いておいて、まずはメンタリティを変えないとダメだな、と。

基本的に英語圏のミーティングは目立たないとダメ烙印を押されてしまう。なんでもいいから発言しなければならない。どんなに偉い人がその会議に同席していても、そんな偉い人を差し置いてでも話す、ぐらいの精神がなければならない。

image

この「話さなければならない」を理解するのが第1歩になる。だが、それだけでは不十分。特に英語が苦手な間は「話さなければ!話さないと!」とドンドン自分を追い詰めるだけで余計に緊張してしまって言葉がでなくなる。これでは根本的な解決にはならない。そこで英語を話すメンタリティである。ポイントは恥も外聞も捨てて、子供にかえって、本能のまま意の向くままで挑むべし、と。だいたい子供は周りを気にせずしゃべる。「ママお腹すいた!」「パパだっこ!」あのレベルである。

普段から大人しい人の場合は会議をぶっ壊しに行く、ぐらいでもいい。壊そうと思ってもなかなか会議なんて壊れるもんでもないし。ある時に会議があって終わった後に「今日の会議は君のおかげでいい議論ができたよ」と言われたことがある。

そこでやったことは周りを気にせず本能のまま思ったことを言っただけだった。みんながいろいろ議論している途中で「ヘイへいへい!ちょっと聞いてよ(ワザと注目を集める)みんなベラベラ話してるけど、この議論のポイントってなに?なんのためにやってんの?」と言った。

ネイティブが話す内容に対してよどみのない英語でスラスラと反論したり、とかは一切なかった。人様が一生懸命に考えて議論してるところに「で、ポイントなに?意味あんのこれ?」と冷や水を浴びせるようではあったが、思ったことをそのままに言っただけ。これは目立つ。とにかく目立つことができる。目立つ、イコール、仕事してる、になる。シンプルで単純な質問ほど注目を集めることができる。

他には会議の時のイスの座り方をできるだけイスに深く座って体を広げること。行儀よくチョコんと座るよりこれの方が堂々として見える。会議を仕切ってなくても、なんか仕切ってるように見えるのだ。ちょうど下の写真のおばちゃんみたいな座り方。

image

冒頭の Clubhouse であった英語が苦手な方について。その人はまず言葉の選び方はやたら丁寧だったけど「英語が下手ですみません」って言ったりしていた。きっと性格的にはいい人なんだろうけど全てにおいて行儀の良さと同時に自信のなさが会話に出てもったいなかった。ひょっとしたら面白い話しができる人だったのかもしれないが、あの態度では人に聞かせることができてなかった。もっと体裁を気にせず本音をぶつけて「So what?(だからなに?)」ぐらい言ってもいいのになーと思った次第でした。

最後に言いたいのはこういう小手先のテクニックをバカにして、正しい英語だけを話そうとしててもきっと英語力は伸びない。正しい英語に縛られた精神では発言機会が限られてしまうからだ。英語が伸びる人って間違ってても多少は論理が破錠してても周りなんか気にせずガンガン話すような人だし。そうやって話してると自然と英語力は伸びる。だいたい英語ネイティブなんて今はクールに装っててもガキのころにパパやママにめちゃくちゃな英語を言いまくって、上達した人達なんだし。

大して英語できないのに限ってわりとカッコつけてたりするし、そういうのはだいたいダメ。ということでこれからも恥の上塗りを何層にも重ねていくつもりです。

関連記事